ニセモノ・・・
2023.03.01
この度のトルコ・シリア大地震で犠牲になられ
ました多くの方々、ご遺族に謹んでお悔やみ申し
上げご冥福をお祈りいたします。
夜はまだ冷えますが、日中はぼちぼち春の気配
を感じる今日この頃・・寒さが苦手な私はウキウ
キです(^^)
とはいっても、ウ戦争も1年が過ぎ、物価高騰、
気球が飛び、ミサイルも飛んでくる、大地震も起
こる・・となんとも怖いご時世に、ウキウキして
る場合ではないのだ・・・(~o~)
でも・・笑う門には福来たるー。てな具合で最
近、落語にハマって時々観に行ってます・・・
ノンキ ー (=゚ω゚)ノ 入場料が安い!(^^)!
バリ関西人やからやっぱり上方落語ファンでは
あるんやけど、江戸の落語家で異才奇才といわれ
た今は亡き、立川談志さんについてはテレビでし
か観なかったけど、噺もさることながら、その生
き様を何かの密着番組で観てから大好きになりま
した^^;
で、以下・・弟子の立川志らくさんの「談志の
ことば」という本を評されているディベート研究
で有名な太田龍樹さんの著書を読み共感したとこ
ろも多かったのでご紹介しますね^^
かなり長くなりますがすみません・・・m(__)m
『本物』とは何か。このことについて談志さん
はこう言い切ります。
『俺は自分が偽物だとわかっている。だから俺
は本物なんだ』(゜.゜)?
談志さんが1965年、29歳の時に書いた「
現代落語論」で真打ちになった直後に現代落語の
あり方を問います。そして「落語は人間の業の肯
定」というテーゼを表明します。
「業」とは仏教用語で、善悪の果報をもたらす
原因となる前世の行為のことです。
故に「業」の肯定とは、人間のもつ不条理な事
柄を認めるということです。(@_@)
体に悪いことだと理屈ではわかっていても、大
酒をくらってしまう。 ワ タ シ デス ヤ ン・・ (@_@)
言ってはいけないことだとわかっていても、人
を傷つけるような言葉を口にしてしまう・・・
人間の素晴らしさ・光の側面だけでなく、人間の
醜さ、陰の側面までも肯定するのが落語である・
・・という主張です。
談志さんは、こういう両極端に物事を考える
「スイング思考」の持ち主であり、それを行動に
まで移してしまうから、周りはあわてふためいた
わけです。談志さんは「ニセモノ」と「ホンモノ」
の両極を考え、使い分け、行動しているから「俺
は自分が偽物だとわかっている。だから俺は本物
なんだ」となるわけです。
志らくさんによると、談志さんは「状況判断」
ができない人を特に嫌ったそうです。
気がきかない、その場の空気が読めない人が
嫌いなのです。放送中でも、そういう人と仕事
をすると、途中で帰ってしまったそうです。
その逆に、空気を読む力を持った人、自分の置
かれたポジションを理解している人には謙虚な態
度で接しました。
途中で帰ってしまうことに賛否両論があるのは
わかります。自分勝手に見えることでしょう。が、
「ブレることのない自分」をもっていることは間
違いありません。
【自分という「定点」があるから、真偽を見極
めることができる】のです。
ここで、志らくさんが主張する「ニセモノ」の
3つの基準を挙げてみましょう。
⓵嘘の下手な人
嘘のつき方が下手な人は嫌いです。「嘘も方便」
という言葉がありますが、嘘をつくなら徹底的
に「一貫性」を持たねばダメです。
例えば、日中は体調が悪いと言って人に仕事
を任せながら、夜の宴席にはチャッカリ参加す
る人。何かあればいつでも連絡ください。と言
いながら、連絡しても一向に返事が来ない人。
体調が悪いなら夜の宴席には出ない。いつでも
連絡を、と言ってるならすぐに連絡を返すよう
にする。このような一貫性が必要でしょう。
⓶横暴な人
これは間違いなくニセモノでしょうね。特に、
虎の威を借りて人に威張り散らすような人。
会社の肩書をかさに着て横柄な態度をとる人。
飲み屋さんでも、大きな声で肩書の自慢話をし
ている人をみかけますが、みっともない話です。
こういう人は会社の肩書がなくなったら、ど
ういう行動を取るのでしょうか。
⓷自分の主観だけで判断する人
人間はどうしても主観で物事をみてしまうもの。
問題視したいのは、その最終判断に至るプロセ
スで、自分の頭で考え、整理しているのか、と
いう点です。
昔からそうだから。ネットの口コミで感じた。
テレビで言ってるのを聞いた・・・
自分の目で見ず、耳で聞かずに判断する。これ
は良好な人間関係を築こうとする際、大きな弊
害となります。
だから、大事なのは【分をわきまえる】こと
です。知ったかぶりをしない。知ったような口
をきかない。知ったつもりにならない。そして、
自分の判断基準を常に明確にしておくことでし
ょう。
「何がニセモノかを見極める基準を持つ。」そ
れを判断基準にする・・・
それが本物になるための近道であり、一流の
人間になるための秘訣です。
〔ひとつ上の自分の磨き方〕(知的生きかた文庫)
いやあ(^^;)(^^;)
まさしく同感ですねえ・・・^^;
ワ タ シ ジシ ン モ、 オ モ イ ア タ ル ヨ ウ ナ・・・(@_@)
それにしても長いページやったなあ(~o~)
これこそ読む人の側に立たない気の利かねえ野
郎だ・・・( ̄▽ ̄;)
まだまだ寒暖差の激しい時期ですので、風邪な
どひかないように気をつけてがんばりましょー!
(^_-)-☆