コロナ禍の花粉症対策について
2021.03.04
寒さも徐々に和らぎ、ようやく過ごしやすい季節となりました。皆さま方におかれましては、春商戦に向けてご尽力いただき誠にありがとうございます。また、依然として続くコロナ禍で、感染予防対策にもご協力いただきまして本当にありがとうございます。
さて、既に気象庁等から発表されておりますが、花粉が猛威を振るう季節を迎え、スギ花粉の飛散ピークを迎えております。新型コロナウイルスの感染予防として、定期的な換気が望ましいとされる中、一方では花粉の飛散もありまして、今年は例年にはないコロナ禍の花粉症対策が求められております。
つきましては、一部ではございますが、コロナ禍の花粉症対策をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしていただき一緒に花粉シーズンを乗り越えましょう!
■ 換気時の工夫
今はどうしても換気が必要ですが、花粉が部屋に入らないように工夫する必要があります。
環境省のデータでは、窓を10センチほど開け、レースのカーテンをかけて換気をすれば、入ってくる花粉を75%カットできるといわれています。
■ コロナ禍の花粉症対策
1.目をこする前には手指消毒
2.くしゃみは下を向いて
3.ごみ袋を携帯し、ティッシュなどを入れる

春らしくなってまいりましたが、朝晩はまだ寒い時期が続きます。新型コロナウイルスの感染予防と共に体調管理にはくれぐれもご注意下さい。